カラオケ DAMとも お悩み相談室

カラオケブログです。DAMともだけに留まらずカラオケやJ-POP全般についてカラオケ目線から様々書いて行きます。

カラオケDAMとも  上手に録音するためのコツ5選

karaokeの写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

 

カラオケDAMとも  上手に録音するためのコツ5選

さて、DAMともの楽しみ方というのは人それぞれ、気持ちよく楽しく歌えればそれでって人もいればたくさんの人と繋がりたいだけの人もいる。さらにはものすごく練習してレコーディングさながらって人もいる。

自分は完全にレコーディングさながらタイプの人間。

大した歌唱力は持ってませんが、なんせ耳だけはそこそこ良い。だからタチが悪いんです。録音して聴いてみたら、あそこダメここがダメってのだけはわかるわけで、それをどうにかするために何時間も同じ歌を歌い続けたりね(⌒-⌒; )

 

で、今日は何を書くかと言うと、

歌唱力ってのはそう簡単にレベルアップ出来るものじゃない。それこそ地道な努力を継続しなければ上手くはならない。

しかし他の人の歌を聴いててちょっとした事で改善するであろうと思う事もたくさんあります。

歌が上手い下手ではなくて「録音が上手かどうか」

現代のレコーディングは音程の修正機能や様々な技術で余程上手くない歌でもなんとか形になるようになってます。

アーティストの中には「生歌NG」という人もいたりして(;^_^A

DAMともにはそんな便利な機能はありませんが、しかし設定、録音バランス、マイクの位置(口とマ録音がイクの距離等)エコーのかけ方等でそれなりに「良い音」にすることは出来ます。

せっかく上手に歌ってるのに録音が下手くそでもったいない人、逆にとんでもない歌だけどちょっといじれば人から好まれるようになるのになぁって人もいます。

自分は歌の専門家じゃないので歌唱に関しての技術的な事は分かりませんが、自分の事を棚に上げて(;^_^A機械的に上手に聴こえる、人に不快感を与えない録音の仕方を自分なりに考えてみました。

 

カラオケ機本体の設定

僭越ながら自分の記事です

www.utamarox.jp

カラオケで普通に使ってるデンモクの音量やエコーの設定は、一度録音してみてマイページにアップされたものを聴いてみて設定しなおしましょう。

なんせコンサートやレコーディングのリハーサル時に必ずやる「マイクテスト」を行うということです。

そしてそれ以外にもっと細かい設定ができるのが上の記事で書いてる「カラオケ機本体の設定機能」です。

エコーの種類が10種類もあります。それ以外にも様々設定する項目があり、いじると明らかに音が変わります。

なかなか面白いので遊んでみて下さい。

 

声の音量(マイクの音量)がデカ過ぎる

DAMともを聴いてるとこのタイプの人は本当に多い。特に男性に多い気がしますね。カラオケって大声出して気持ちよく歌えばそれでよいのですが、DAMともに関しては大勢の人に対して公開するわけで、やっぱり聴く人の事をある程度は考えないといけませんよね。

マイク音量の設定は部屋によって色々違うので「絶対こうである!」と言えるものではありませんが、とにかく伴奏がちゃんと聴こえる状態で歌わないと歌ってる本人も絶対音程が取りにくいし、なにより伴奏もあってのその曲。伴奏を消してしまうような大音声で歌ってしまっては音楽として聴いてられなくなるんです。さらにマイク音量がデカ過ぎる状態ってのは歌ってる人の声をグロテスクにする。声自体もそうだけど発音がキツすぎるし。せっかく良い声出しててもグロテスクに聴こえるのはもったいないですね。

マイクと口の距離も関係します。マイクに口を近づけ過ぎると声が太くパワフルになり、離すと細くシャープな声になります。そしてカラオケBOXで使われてるマイクは「ダイナミックマイク」と呼ばれるもので、ダイナミックマイクの特性的にマイクの頂点、上からですね。上からの音を良く拾うようになってます。ちょっと声がワンワン言い過ぎるなーという時は少しズラしたり離したりするのもありですね。

とにかく、一度録音して、マイページにアップされたものを聴いてみて、ちゃんと伴奏は聴こえているか?自分の声はワンワン行ってないかを確認して、最低一回は録り直しをしましょう。

 

エコーのかけ過ぎ

エコーと言うのは、自分の声を反復させて響をつけるもの。あくまで自分の声を響かせるわけで、エコーがワンワン響きまくりで自分の声がどこにあるのかわからなくなってる人もいますね。確かにエコーをかけると多少の音程のズレはごまかせるしなんとなく声がよく響いてるように聴こえますが、やっぱりかけすぎるとその人の持ってる声の良さは死んでしまいます。

エコーの設定は部屋がどうでも同じなのでだいたいこんなもんてのはあると思いますが、 

  • テンポがゆっくりな曲  20〜23
  • テンポが速くて言葉数が多い曲  15〜18
  • 演歌等  20〜25 

とかそんなんちゃうかなー。

エコーをかけない状態だと伴奏と声の平面としての距離感は近くなります(目の前で歌っててる感じ)。多少マイク音量は小さめにしないと声が前に出すぎて聴いてる人の耳に痛い感じになるんですね。さらに細かい音程のズレでも目立つようになります。

逆にエコーかけ過ぎると声が奥に引っ込んだ感じになったり声がぼやけて言葉が聞き取りにくくなったりするのでほんの少し音量上げて良いと思いますが、それをやりすぎると声がワンワン行ってる状態になるんですね。

声自体はエコーかけない方がしっかり太く聴こえる。エコーかけると薄いけど響でワンワンいうようになる。

 なんせ、かけ過ぎは良くないですよと言う事です。

ちなみにプロの歌手が歌ってるCD何かのボーカルはエコーなんてほぼかかってません(と思います(;^_^A)

 

音楽的な事を考える

もちろんそうでない曲もあるんだけど、楽曲ってのは作る側は必ず構成ってのを考えてる。ほとんどの楽曲で一番盛り上がるのはサビの部分。当たり前ですね。だからサビなんだし。下手くそに聴こえる人の特徴ってのはその構成ってのを全く無視して最初からデカい声で歌いまくる。伴奏とか歌詞の中身をよく聴いて考えてみよう。おそらく前奏のあと伴奏は一度そこそこ静かになってるはず。さらに歌詞もなんだかんだこねくりまわしてるか、ちょっとつぶやき気味の歌詞になってるか、、、。

なんせサビを生かす為に作ってるはずなわけですよ。それを最初から大音声で行ってしまうとサビがなんだかわからない状態になる。 

簡単な事です。伴奏聴きながら歌うって事。

とまあ、そんな事考えてたら楽しくないって人はもうそれはそれで良いとして、少しでも上手く歌いたいと思えば、ちょっと考えると歌う事はさらに楽しくなると思いますね。歌が上手い下手ではない、自分のせいじゃない原因で上手く行かない場合もあるので、機械的な事もよく考えて、そして録音された歌をよく聴いて、良い感じに仕上げていきましょう。

 

マイマイクを使う

マイマイクというのはDAMともやってる人は結構使ってる人はいます。

カラオケBOXによって、さらには部屋によって使ってるマイクはそれぞれです。

ほとんどのカラオケBOXで使用されてるのは「赤外線マイク」というもの。

コードなしで使えるやつですね。

実は結構高いマイクですが、音質云々より機能性を考えたマイクです。

そりゃそうですよね。カラオケなんだから。

しかしDAMともで良い音で録音するためにはマイマイクを使うのは結構重要なことだったりします。

マイクによって音にはかなりのばらつきがあります。

うまく録音できない大きな要因の一つです。

毎回同じマイクだと設定をそこまで気にる必要がなくなります。

 

CM2000

 

 

マイクの種類は無数にあります。

どれを選べばよいのかわからないと思います。

自分がそろそろマイマイクを買おうと思っているので様々調べている最中。

またそういう記事はアップしますが、とりえず、

ボーカル用ダイナミックマイクというカテゴリで長年世界シェアNo.1を続けている「SM58」日本でもライブなどで使用されるマイクの多くはこのマイク。

とりあえずはスタンダードなものを買うのが道具を買う上での鉄則。

上のCM2000とは価格が全然違いますが、CM2000が安すぎるだけで本来マイクはこんな価格です。

 

まとめ